健康経営宣言

健康経営宣言

健康経営推進体制

RIZAPグループは、代表取締役社長を健康経営責任者とし、人事本部を健康経営推進事務局として下記体制で健康経営を推進してまいります。
健康経営推進体制

RIZAPグループが目指す健康経営


健康経営の取り組み基本方針

ウェルビーイングな職場づくり(健康な身体、健全な心、安心安全な職場、成長し承認される職場)の実現を目指し、健康経営戦略に基づき以下を基本方針といたします。
健康経営の取り組み基本方針

looks_one 定期健診・ストレスチェック・サーベイによる課題把握の徹底

健康課題の把握を重要課題とし、定期健診100%受診、ストレスチェック100%回収の実現を目指し健康管理ツールを活用した適切な対策を講じます。
年1度のストレスチェックと合わせて、高頻度に従業員サーベイを実施することで、課題の早期発見と迅速な対応をいたします。

looks_two 健康で安全な働きやすい環境の整備

ヘルスリテラシーの向上やハラスメント防止に関する研修を行い、安全で働きやすい就業環境整備を行います。
また、リモートワークの推進を行うと共に、労働時間適正管理の強化や、就業環境の整備、運動不足に対する対策など、健康リスクへ適切に対処いたします。

looks_3 心理的安全性をつくる社内コミュニケーションの促進

組織やチーム力の向上を目的とした、コミュニケーション方法・ルールの策定を行い、積極的な1on1実施を通して、社員の業務状況や健康状態の把握に努めます。
同時に、経営方針・事業方針の理解の場を定期的に設けてまいります。

looks_4 プレゼンティーイズムへの対策

社員個々の健康課題、プレゼンティーイズムの発生状況を定期的に調査し、予防を進めることで生産性損失リスクを最小化し、パフォーマンス向上を目指します。

looks_5 喫煙対策

就業時間中の喫煙を禁止とし、喫煙リスクに配慮して参ります。

健康経営の具体的な取り組み

looks_one プレゼンティーイズム対策/ウェルネスセミナーの実施

定期的にプレゼンティーイズムに関するアンケートを実施し、社員のコンディションに合わせテーマを決定してRIZAPトレーナーを講師に招いた健康セミナー・運動イベントを定期的(年1~2回)に行っています。
各回、50名~100名程度が参加し、ヘルスリテラシーをアップデートして、自身の健康増進やサービス開発に役立てています。

looks_two メンタルヘルス/ハラスメントに関する研修実施

予防・早期対応に重点を置き、社内の相談窓口に加え、ヘルスケアの専門家に職場の健康相談ができるチャット相談窓口を設置しています。
社員が自らのストレス状態や傾向を把握してセルフケアを行えるよう、管理職を含む社員向けのメンタルヘルス研修を実施し、予防に取り組んでいます。
また、ハラスメント防止の啓蒙活動、相談窓口設置、および管理職向けのハラスメント研修を実施しています。

looks_3 本社の全面リモートワーク化

健康で安全な働きやすい環境を最優先する為、本社オフィス勤務の従業員を対象に、在宅勤務を基本としております。
オンライン会議システムなどITツールの活用によるコミュニケーションを促進し、社員の約8割程度が常時在宅勤務を行っております。
定期的な全社オンライン朝礼、朝・夕のチーム内テレビ会議コミュニケーション、月2回の上司部下の1on1実施をルール化し、社員の健康状態の把握に努め、実施率は平均90%となっております。

looks_4 感染症対策

厚生労働省・外務省・WHO等の情報を基に、感染症の発生や流行状況についての情報を収集し対応しています。
社内消毒、アルコール設置、マスクの配布、サーモグラフィー設置による体温管理、フリーアドレスによる3密回避等の対策を実施。
インフルエンザにおいては毎年希望者へ集団予防接種を実施(費用は会社負担)する他、新型コロナウイルス感染拡大後には職域ワクチン接種、特別休暇の付与、社内の集団感染予防対策として手洗い励行・せきエチケットの呼び掛け等をしています。

looks_5 組織状態の把握/パルスサーベイ運用

年1度のストレスチェックと合わせて、パルスサーベイを導入し、高頻度に組織状態の把握をしています。
「会社の経営方針」「人間関係」「仕事環境」の3つの軸を基本として月に1回、回答を収集し、従業員のモチベーションおよびエンゲージメント等のコンディション把握し、社内施策に反映しています。

looks_6 自治体・法人向け健康増進プログラムの展開

企業の健康経営を支援する「RIZAPウェルネスプログラム」導入企業が、2017年5月の開始から約3年で、1,450社突破、参加者数は16.6万人以上となりました(2020年12月末時点)。
RIZAPトレーナーが企業に出張し、生活習慣の整え方や太りにくい食事法、自宅でできるトレーニングを従業員の皆様の健康増進をサポートしています。 ※感染症対策のため現在はオンラインセミナー実施

ヘルスケアの為の商品開発と普及

RIZAPでは、「ヘルスケア」をキーワードとした商品開発へ力を入れています。 多くの方々へ、身近な場所で、RIZAP関連商品を手に取っていただくことで、日本の健康を応援する一助となることを目指しています。

circle 吉野家✖RIZAP

高タンパク質、低糖質のライザップ牛サラダシリーズに、新たに「ライザップ辛牛サラダ」が発売されました。
外食産業初の、中性脂肪の吸収を軽減する機能性表示食品(※)付きで、高タンパク質(31.4g)の商品です。 ※だしサプリ・ペプチド

circle アシックス商事✖RIZAP

コロナ禍における運動不足解消への貢献を目的として、ウォーキングシューズの開発を行いました。
効果的な下肢トレーニングができるシューズとして、販売計画を150~200%を超える売上となりました。

circle RIZAPメソッドを手軽に体験できるPB商品の展開

高タンパク質、低糖質でありながら、おやつ感覚で楽しみながら、美味しく手軽にボディメイクをサポートできる、スナックやチョコレートをはじめ、サプリメント、スポーツドリンクなど、多くの人に手に取っていただけるよう、様々な商品展開しております。

社外からの評価

健康経営優良法人2023に認定

RIZAPグループ株式会社と、RIZAP株式会社は、2023年、経済産業省で定める「健康経営優良法人2023(大規模法人部門)」へ認定されました。
健康増進を普及する企業として、今後も健康経営を推進してまいります。